さくらコマースは、東京都府中市を中心にパチンコ店舗・システムソリューション等を展開する企業です。
株式会社さくらコマース

カスタマーハラスメント基本方針

カスタマーハラスメント基本方針について

○はじめに

このたび株式会社さくらコマースは、従業員が安心して働ける環境を作り、お客様にも安心して当社の商品・サービスを利用していただけることを目的として、「カスタマーハラスメントに関する基本方針」を策定いたしました。

○カスタマーハラスメントの定義

お客様からのクレーム・言動のうち、要求の内容が妥当性を欠いていたり、要求を実現するための手段・態様等が社会通念上不相当で、それにより従業員の就業環境が害されるものをカスタマーハラスメントと定義します。

具体的には以下に例示しますが、これらに限られるものではありません。

○対象となる行為の例示

・身体的な攻撃(殴る、蹴る、物を投げる、物を壊す など)

・精神的な攻撃(脅迫的な言動、侮辱・名誉棄損発言 など)

・威圧的な言動(怒鳴る、揚げ足を取る、睨む、机をたたく など)

・土下座などの要求(過度な謝罪要求)

・執拗で継続的な言動(長時間の叱責、複数回の電話、理不尽な要求を繰り返す など)

・拘束する行為(長時間の居座りや電話)

・性的な言動(つきまとい、わいせつな言動 など)

・個人攻撃や嫌がらせ(SNSでの誹謗中傷、プライバシー侵害 など)

・妥当性を欠く要求(商品やサービスに過失がない場合、自社の商品やサービスに関係ない場合 など)

・過度な要求(過度な商品交換、過度な金銭補償、過度な謝罪 など)

○ハラスメントが発生した場合の対応

・前記のような行為があった場合、当社は従業員の安全を最優先し、やむを得ずお取引、

 サービスの提供や入店をお断りする場合があります。

・また、悪質と判断される事案については警察や弁護士など外部機関と連携し、適切に対処いたします。

○当社の取り組み

・カスタマーハラスメントへの対応方針を社内に周知します。

・カスタマーハラスメントに関する相談・サポート体制を整備します。

今後ともお客様に当社の商品・サービスを快適にご利用いただけるよう、より一層努めてまいりますので、

ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。

2025年6月

株式会社さくらコマース

代表取締役社長 全 彰 碩